窓際公務員のほったらかし投資生活

インデックス投資(投資信託)による資産運用・節約・子育てなどを書き綴るブログ

【2024年から始まる新NISA】初心者にわかりやすく解説します

 

こんにちは。今回は、2024年から始まる新しいNISAについてご紹介します。NISAとは、少額投資非課税制度の略で、株式や投資信託などを非課税で運用できる制度です。新NISAは、現行のNISAよりもさらにお得な制度です。その理由とメリットを初心者の方にもわかりやすく解説します。

新NISAとは何か?

新NISAとは、2024年から始まる新たな税制優遇制度「NISA(少額投資非課税制度)」のことです。現行のNISAと比べて、非課税投資枠が拡大されたり、非課税保有期間が無期限化されたり、売却で投資枠が復活したりするなど、利便性が大きく向上します。新NISAには、つみたて投資枠と成長投資枠の2種類の口座があり、同時に併用することができます。

新NISAのメリットは?

新NISAのメリットは3つあります。

1. 非課税投資枠が拡大されます

これまでの一般NISAは年間120万円、つみたてNISAは年間40万円までしか非課税で投資できませんでしたが、新しいNISAでは年間360万円まで非課税で投資できます。つみたて投資枠は120万円、成長投資枠は240万円です。つみたて投資枠は長期的な積立・分散投資に適した一定の投資信託に限られますが、成長投資枠は上場株式やほとんどの投資信託など幅広い商品を選べます。

 2. 非課税保有期間が無期限化されます

現行の一般NISAは5年間、つみたてNISAは20年間しか非課税で保有できませんでしたが、新しいNISAでは無期限(恒久化)で非課税で保有できます。ただし、生涯非課税限度額という上限があります。それは全体で1800万円です。成長投資枠はそのうち1200万円までです。

 3. 売却で投資枠が復活します

現行のNISAでは売却した場合でも投資枠は復活しませんでしたが、新しいNISAでは売却した分の非課税保有限度額が再利用可能になります。例えば、成長投資枠で100万円分の株式を買って後に売却した場合、その100万円分の枠を再び使って別の商品を買うことができます。

新NISAを始めるには?

新NISAは2024年から始まりますが、2023年までに現行のNISAを利用している方は、自動的に新しいNISA口座が開設される予定です。また、現行のNISAで投資した分は、新しいNISAとは別枠で非課税期間が終了するまで運用が継続できます。現行のNISAと新しいNISAを上手に活用して、自分に合った投資を始めてみましょう。

新NISAを始めるには、まずは証券会社やネット証券などの金融機関で口座を開設する必要があります。口座開設はインターネットや郵送で簡単にできます。口座開設後は、つみたて投資枠と成長投資枠のどちらかまたは両方の口座にお金を入金して、対象商品を選んで購入するだけです。購入した商品は非課税で運用されます。

まとめ

新しいNISAは、2024年から始まる新たな税制優遇制度です。非課税投資枠が拡大されたり、非課税保有期間が無期限化されたり、売却で投資枠が復活したりするなど、利便性が大きく向上します。長期的に株式や投資信託などを非課税で運用することで、将来の資産形成に役立ちます。新しいNISAを始めるには、まずは金融機関で口座を開設して、対象商品を購入する必要があります。現行のNISAと新しいNISAを上手に活用して、自分に合った投資を始めてみませんか?